初心者のためのゼロからの麻雀講座

初心者のためのゼロからの麻雀講座

これから麻雀を始めてみたいという人のためのゼロからの麻雀講座です。

ざっくり麻雀点数計算習得法

点数計算は出来て当たり前!?

初心者にとって最初の難関は点数計算。
だからと言っていつまでも人任せではいけません。
麻雀のアガり点は自己申告制が基本。どんなゲームにもルールはありますよね?
点数計算も麻雀のルールの一部なのですから、点数計算は自分で出来て当然なのです

 

本来の点数計算は、まずアガりの形に与えられるベース点を算出し、それを役の翻数回だけ倍々するという手順で行います。
それは本来の点数計算の仕組みを学ぶうえでは必要なことなのですが、実戦においてその計算を頭の中で行っている人はほとんどいません。

このアガりは何点という形がパターン化されていることで、口から自然と点数が出ているといった感じでしょうか。

 

大事なのはまず自分の口で申告を行う事。

 

ここではその計算式を使わずに点数計算を簡単に覚える方法をお教えします。
この方法を使ってまずは自分で申告する事を心掛けてみましょう。

 

符の種類を覚える

まずは符の種類を覚えましょう。

 

基本符(20符)
どんなアガりにも必ずつく符。
ということは、麻雀のアガりは必ず20符以上になるという事です。


門前加符(10符)
鳴かない(メンゼン)でロンアガりをした時につく符。
鳴いた場合や、ツモアガりをした時にはつきません。


刻子槓子につく符
刻子(コーツ)や槓子(カンツ)にはそれ自体に符がつきます。逆に順子(シュンツ)には符がつきません。刻子槓子の符の数は、鳴いた場合とそうでない場合、中張牌かヤオ九牌かで変化します。


中張牌(2~8の数牌)
明刻(2符)二筒:麻雀王国二筒横:麻雀王国二筒:麻雀王国        暗刻(4符)二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国
明槓(8符)二筒:麻雀王国二筒横:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国 暗槓(16符)裏:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国裏:麻雀王国

 

ヤオ九牌(1、9の数牌と字牌
明刻(4符)東:麻雀王国東横:麻雀王国東:麻雀王国          暗刻(8符)東:麻雀王国東:麻雀王国東:麻雀王国
明槓(16符)東:麻雀王国東横:麻雀王国東:麻雀王国東:麻雀王国 暗槓(32符)裏:麻雀王国東:麻雀王国東:麻雀王国裏:麻雀王国


ツモ符(2符)
ツモアガりした時につく符。
ただし、ピンフのリャンメン待ちや三面待ちなどをツモった時にはつきません


待ちにつく符(2符)
カンチャン待ち、ペンチャン待ち、タンキ待ち、のべタンキ待ちにはその待ち自体に符がつきます。


アタマにつく符(2符)
字牌のうち、刻子(コーツ)にすると役がつく牌をアタマにした場合はアタマに2符がつきます。三元牌は全部2符。四風牌は場風か自分の風牌をアタマにすれば2符がつきます。


アガったら、これらの符の当てはまるものを全部合計してアガり符というのを出します。

 

例. 二萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国七索:麻雀王国九索:麻雀王国 ロン:麻雀王国八索:麻雀王国
このような手をリーチをかけずにロンアガりした場合。 基本符(20符)門前加符(10符)カンチャン(2符)32符 になりますね。
符を足していくと大抵端数がでるのですが、その場合は端数を切り上げて考えます。
例えば、32符なら40符。44符なら50符になるということですね。
ですからこの手は40符のアガり符になります。

 

得点表を覚える

次は得点表を覚えましょう。


麻雀のアガりには必ずニ飜がついてきます。これを場ゾロ(バンバン)と呼びます。
したがって、麻雀のアガりには三飜以下のアガりはありません。
これは本来の点数計算に欠かせないものなのですが、ここではわかりやすくするため場ゾロを省いた状態で説明していきたいと思います。

 

f:id:ambitious_master:20171003155756j:plain
30符はセン、ニセン、ザンキュー、ナナナナ。40符はイチサン、ニーロク、ゴーニー。50符はイチロク、ザンニー、ロクヨンという具合にゴロで覚えましょう。

 

f:id:ambitious_master:20171003155852j:plain
親の得点表も、30符はイチゴー、ニッキュー、ゴッパー、ピンピンロク。40符はニセン、ザンキュー、ナナナナ。50符はニーヨン、ヨンパー、クンロクという風ににゴロで覚えましょう。

 

計算してみる

それでは、さっきの手を得点表に当てはめて実際に計算してみましょう。

例. 二萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国七索:麻雀王国九索:麻雀王国 ロン:麻雀王国八索:麻雀王国
このような手をリーチをかけずにロンアガりした場合。
基本符(20符)門前加符(10符)カンチャン(2符)32符=40符ですね。


この手の役は、三色(ニ翻)のみですので これを得点表の40符二翻に当てはめてみると・・・子の場合は2600点親の場合は3900点になりますね。

 

思っていたより簡単だと思いませんか?

 

早く覚える為のポイント

手役にピンフが含まれていれば、ロンアガりなら30符。ツモアガりなら20符。

ピンフという役は、メンゼン、順子(シュンツ)、オタ風がアタマという条件があるので、ロンアガりの場合、基本符(20符)と門前加符(10符)以外には符がつきません。ということは30符以上には絶対にならないのです。同様にツモアガりの場合は、必ずリャンメン待ちか三面待ちになるはずなのでツモ符も、門前加符もつきません。したがって必ず20符になるのです。


鳴いたら最低30符はある。

鳴いた場合、門前加符は当然つきませんね。しかしポンをしているならば少なくとも2符はつくので、基本符(20符)と足して22符=30符になるのです。


暗刻がひとつのメンゼンロンアガりはほとんどが40符。

もちろん50符の場合もありますが、基本符(20符)と門前加符(10符)の他に暗刻の4符または8符がつくので、たいていは40符と考えて大丈夫です。


七対子は50符の役。

七対子は特殊役。役としてはニ飜役なのですが、計算する時には50符一飜で計算します。

 


いかがだったでしょうか?
ここまでやってきたことだけをしっかりおさえれば、点数計算はマスターしたも同然です。
それでは、練習問題を用意しましたのでチャレンジしてみましょう。

?

 

練習問題

Q1.東場 西家
二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国九索:麻雀王国 ロン:麻雀王国一萬:麻雀王国

Q2.東場 南家
二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国二筒:麻雀王国四筒:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国西:麻雀王国西:麻雀王国 ロン:麻雀王国三筒:麻雀王国

Q3.東場 南家
一筒:麻雀王国三筒:麻雀王国六筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国西:麻雀王国西:麻雀王国白:麻雀王国白:麻雀王国白:麻雀王国  北:麻雀王国北横:麻雀王国北:麻雀王国 ロン:麻雀王国二筒:麻雀王国

Q4.東場 北家
六萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国八筒:麻雀王国八筒:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国六索:麻雀王国七索:麻雀王国 ツモ:麻雀王国八萬:麻雀王国

Q5.東場 東家
一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国四萬:麻雀王国四萬:麻雀王国七萬:麻雀王国七萬:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国七索:麻雀王国七索:麻雀王国 ロン:麻雀王国九筒:麻雀王国

 

正解はコチラ。
Q1. 400,700 (ピンフ、ツモ)
Q2. 2600 (三色のみ)
Q3. 5200 (白、ホンイツ
Q4. 1300,2600 (ピンフタンヤオ、ツモ、イーペーコー)
Q5. 2400 (チートイツのみ)

 

⇒雀荘さながらの家庭用全自動麻雀卓がこの価格で!?今一番売れてる麻雀卓はこれだ!<